忍者ブログ
主観的な内容ばかりなので閲覧注意です。どうでもいいことも多く書いてます。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 まぁ違うキャラを同じように扱うっていうのがおかしいことぐらいは分かっちゃいるんですが、どうしてもやっぱり権現と真心を繋げてしまう・・・。いや違うところも色々あるし、でもなんかこう太陽キャラを考える場合やっぱりどうしても権現を考えてると真心を思い出しちゃうし真心を考えると権現を思い出しちゃうしっていうエンドレスループなのでちょっと箇条書きで似てる点並べてみる。

・物語に終わりを齎す人。(権現は戦国時代、真心はお話)
・人を幸せにできる代わりに反対に人を不幸にもできる。近寄りすぎると身を滅ぼす。
・最強がお守りについてる。(権現は〈戦国最強〉本多忠勝、真心は(人類最強)哀川潤)
・不幸or世界の終わりを目論む人に関わられてる。(権現は刑部、真心は時刻・狐さん)
・素手打撃系戦闘タイプ。
・親友と離別してる。(権現は元親、真心はいーちゃん)(しかも相手の勘違い)(第三者の罠によって)
・子供の頃から「かくあるべし」と育てられる。
・離別した親友の友人(?)一族郎党を殲滅する。(権現は豊臣勢、真心は零崎一賊)(ここはちょっとこじつけだけど)
・自分のことを不幸だと思えない。(権現は多分民とか三成の方が不幸だと思って自分に気づいてない。真心は同じ境遇の子供でも死んでしまった子達が不幸だと思って自分は不幸じゃないと思い込んでる)
・19歳でやたら小柄。(権現は後で伸びるけど)

 でもそう考えると時真推奨の私としては吉家・・・いやねーな。どっちかっていうと狐さんタイプだよ刑部は。三成に傾倒するしね・・・。狐さんは真心を世界の終わりの象徴じゃなくて、むしろ道具と捉えてたし。刑部もどっちかっていうと、不幸の象徴は三成で、その道具というかキッカケが権現になってるんじゃないかしら。
PR
 忠勝と風魔マジ天使・・・!!どったんばったん
 矢をぼきぼき折ったりからくりタコ殴りにする忠勝が徳川の戦国最強とは俺だーみたいな感じに見えてほのぼのした・・・。可愛い忠勝かわいいすごく可愛い。
 ミニ家康とミニ忠勝が一緒にいたらそれはもうマジで至福だろ・・・なんて天国なんだ・・・。

 休日中にヴぁんぷを読む。
またバイト落ちるフラグ

バイトの面接受ける→「チェッカーのリーダーに何曜日の何時から出勤できるか言ってくださいね」→「質問は?」→「ありません」→「じゃあ1週間か10日以内に電話かけるから、ちょっと考えさせてね」→店から出る→親に電話繋がらないので歩いて帰る→「・・・あれっもしかして・・・さっきチェッカーのリーダーさん探して言っとけよってこと・・・?いやでもそんな出勤時間とか、まだ受かったかどうかきまってないんだし・・・」→いやでもしかしそのリーダーが誰かとかどこにいるとか全然言われてないしそもそもえっあれっ→道の真ん中で右往左往→結局帰宅→もう嫌だこりゃ落ちたわ→不貞寝しよう→不安で眠れない→そうだもう聞こうそうだよ聞けばいいんじゃんいや明日また伺いますって言えばいいんじゃんビークール→「あの、もしもし先ほど面接受けさせていただいた藤下ですが、チェッカーのリーダーの方にお伝えするのを忘れてしまって・・・」「あ、いや採用の結果の電話をかけてからうちに来て言ってくれってことだから」→ いらん恥かいたわ → 鍋食う時に使った2006年賞味期限のすりおろしにんにくのせいでお腹痛い(←今ココ!

 姉が買ったゼクトバッハのDVD見ましたが全てアトカリプスソードに持っていかれた。どうしてこうなった。
 家康は詰まる所人を数字でしか見れないのかなーと思う。一人より二人、二人より三人、三人より四人・・・五十人より百人みたいに。そこに一切の感情はなく、ただ人間は人間、親友も其処行く村娘も同レベル。神さまは人の上に人を作らず、また人の下に人を作らず。
 多分元親一人の命と三人のまったく見ず知らずの親子、どちらの命をとりますか?って言われたら、多分元親を見捨てるね。それでどれだけの多くの人に憎まれようが恨まれようが、家康にとっちゃそんな感情の類は問題じゃないんだから。苦しくてもいつか人は絶対癒える。人のことを忘れるか、それとも記憶を踏み越えてか、結局新しい人生を歩めるとそう考えてる。それはぶっちゃけ間違っていないけれど、正論じゃない。慶次辺りは「そんなのおかしいよ!」って言うかもしれないけど、それそもそも3の慶次だよね? ねねのことを忘れてか踏み越えてか、孫市に恋してるんだよね? みたいな。いや別に慶次がどうだのこうだのという話ではなく、権現の話なわけですよ。
 家康はそうやって結局誰がどう言おうが失ったものがどうやっても返らないことを本当に理解できちゃってるから、記憶はいつか薄れるものだから、幸せがあれば苦しいことなんてどうでもよくなっちゃう人間の考えが分かるからこそ、あんな風になったのかなーと思います。

 家康は本当に人間の生き方が分かっちゃってるから、本当に苦しくて辛くてどうしようもない人は、死んでしまうことが分かってるんだと思います。だから三成が死を選ばなかった時点で、三成はきっと秀吉の死を乗り越えているって思ってるんだと思います。いや分かりませんけど。三成がどうして生きてるのかってその理由が多分復讐のことしか頭にないから、たぶん自分が死んだらあいつも死ぬのかな、でも刑部もいるし、元親も三成についたし、島津もいるし、もしかして、もしかして、三成も復讐を乗り越えて幸せに生きれるんじゃないのかな、って期待してるんじゃないでしょうか。
 もしも、もしも三成が復讐を捨てて、刑部も不幸を望まなくなって、日の本を平和にするって西軍皆が団結したら、家康は「秀吉殿を殺してすまなかった。日の本を平和に導いてくれ」とか言い出して、三成に首斬られに行くんじゃないかしら? いや、これは西軍の方が人脈あった場合ね・・・。

 結局3の中で1番自分の命を蔑ろにしてるのって・・・・・・まさかね!みたいなことを考えついてしまってとても悲しくなりましたとさ、という話でした。
 ただ家康の信念やら決意っていうのは物凄く強くて強固で頑丈だとは思いますが、それは家康とは別の違うところに置いてある、自意識を持つ決意というイメージでした。家康と、家康の決意は別物。それを誰かに預けられるぐらい、家康本人には何もない。人の希望を一身に受け続ける神様みたいな形を持たない象徴のようなものだったら、じゃあ家康は結局どこにいるのかしら? という話でした。三成が追い求めた家康は、結局何もない、ただの優しい青年なんじゃないかしら?

 まぁ何が言いたいかっていうと三成はいつでもいつまでも偶像崇拝なのね。という話。
 あれは廃人ルート(あの後ふらふら歩いてたら家康殺されて切れた東軍モブ辺りに殺される)もんだと思ってたんですが、あの後ちゃんと正気に戻ったらとりあえず刃向かう連中(東軍)を殲滅して、日本の農民全部放置して海外進出→死亡→日本は中国の占領地になっちゃったよみたいなエンディングになるんですかね。
 無双の三成はともかく(いやよく知りませんが)BASARAの三成は史実完璧無視の外道だと思ってるので、刑部の夢が叶う(全国民不幸になる)ってことになるのかなーと思います。
 三成は刑部のことは大切だけど刑部の夢はどうでもいいと思うので「お前が私から離れなければそれでいいんだ!!」→「私が生きてたってどうしようもないんだよ他の人が不幸にならなきゃ生きてたって苦しいだけなんだよ馬鹿が」→刑部死亡とかそういうのでもいいなぁと思います。三成ってどう転んでも大切なものは持てない男に見えてくる。家康と同じじゃないの。ほんにぬしらはようにとる。
 結局三成って刑部の不幸を望んでる気持ちってわかってないですよね? 刑部はそういう三成を利用して不幸を呼ぼうとしてるのは内緒にしていたわけですし。

 もし理解していたのだとしたら、三成の懐も怖ろしく広く見えてきますね。「自分を利用してすべてを不幸にしたいのなら好きにすればいい家康が殺せたら死んだっていい不幸にだって喜んでなってやる」って、つまり「自分を利用して自国を守るなりなんなり好きにすればいい天下泰平を創ることができるのなら死んだっていい道具にされてもいい」っていう家康とそっくりそつ。
 わー凄いなんか一気に三成の思考回路理解できた気になれちゃいますね。片方は復讐に囚われて、片方は絆に囚われて、か・・・凄いな刑部。まじ慧眼。


 折りたたみで拍手お返事です!ありがとうございます!

 あれ刃の部分がソードブレイカーみたいになってるんですかね・・・ちょっと今確認できないんですけども。
 切断っていうより肉を削る形になっているように見えるんですが、これは家康をじわじわ殺すために成長した結果・・・?ざわ・・・。すぱっと切れないと思うのでこれはやっぱり引きちぎるように切断するものかと思いましたがでも三成の速さがあればあんな形状でもさっくりできるもんなんですかね。遠まわしに言ってみましたが何を言いたいかっていうと三成が力持ちだったらかっこいいなーと思っただけでした。いや無論力は家康の方が強いけどね!!(何か張り合っている
 伊達と切り結ぶときに伊達の刀をあの隙間に差し込んでべきぃ、と叩き折ったらひえー三成かっけー!と第興奮です。なんで伊達かって刀使う人が咄嗟に伊達しか思い浮かばなかったからという・・・。
 RPGとかで好きな武器は槍・双剣です。蹴り技も大好きなので小太郎の動きが大好物です。かっこいい・・・。無駄な動きとか好きなので慶次の武器持ち替えも好きです。ドラクエ8の主人公は槍装備にしてました。戦闘後に槍くるくる回すのが好きで・・・。Fateではランサーが1番好きです!!
 で、バイトはどうなったわけなのかしら・・・orz


 ストーリーメモにしかなってないけどとりあえず書こう。やる気が無くなる前に。ネタ忘れる前に。

 友人の陰の王で好きになるキャラっていったらよいてか眼鏡の子じゃないの?

 どうでもいい話
 お市の「夜来リテ朝帰ル手」(うろ覚え)を見た瞬間、「不倫相手か」と思った。夜来て朝帰るて! 別にしゃれじゃないです。
 兎吊木にょた化の兎軋は怖ろしいことになりそうでこあい。軋騎を襲って軋騎の子供を孕むんだっ!って腹が膨れてきたら妄想妊娠でしたとかね・・・。ぞっ・・・。私は兎吊木を勘違いしている自覚がある。
 とりあえず死線を孕ませたいっていうより死線の子を孕みたいタイプだとは思う。まぁこの二択の時点で間違ってるんですけどね・・・。
 海を孕むなんて大それたことできないようふふふとかぬかす兎吊木の背中を思い切り蹴り倒したい。なんか清清しい話ばっかり読んでるせいで酷い話を読むとなんか落ち着くという変な禁断症状が出ている・・・。もっと駄目人間同士の駄目な話が見たいんだな多分。

 折りたたみに拍手お返事です!
「I(家康)が生まれ落ちる(神さまとして生まれ変わる)、日」っていう意味と、
「I(愛)が生まれ(三成・大谷・元親の中で家康への愛情的な意味))、落ちる陽(家康が死ぬ)」っていう意味を含めて。
三成は家康を殺してから重要性に気づくってことで。
大谷は家康が死んでから、不幸を呼ぶのは三成だけれどその不幸の元凶になる存在は家康だったって気づくってことで。家康は幸福も不幸も呼べる人。
兄貴は憎んでたけど、結局やっぱり憎みきれなくて反射的に死体を守ろうとしちゃうってことで。
家康を殺すってことは10万人分の憎しみと悲しみと絶望を抱えるってことだから、壊れちゃったり死んじゃった方がまだいいのかもしれない。大谷はきっと生きれるだろうけど。


今更だけど、酒に酔った勢いで「ありがちBL漫画な展開」か「前立ち読みして(挑戦的な意味で)みたBL漫画の再現」をする元親と家康の方がよかったかなーと後悔。幸村は破廉恥でござるぁーで済むけど、慶次とか政宗とかは見てぞっ・・・としてたりするといいな! 二人とも相手が相手だからまったく躊躇いもせずお前らえっ、どこまでやっちゃうのざわざわみたいなとこまでやってくれると思う。現代は馬鹿コンビだと可愛い。
昼ドラ担当は慶次と政宗か元親。たまにノリで秀吉に絡むとセルフで半兵衛と三成が乱入でマジで昼ドラが始まる。
 ばさらはまだ全然書いてない気がする・・・ざわ・・・。家康受けならなんでもいいんだけどなぁ・・・っていうか最近CP書いてない気がするというか書き方を忘れてるっていうか・・・。元々甘い話を書くのが苦手だから匙加減が難しいんですよね・・・。うーん。
 よし、親家を書こう。兎軋読み直したらなんかやる気湧いてきた。兎軋もえー


追記: ノリだけで書くもんじゃなかった。
 あれ・・・?兎軋はノリだけでなんとかなるんだけど・・・な・・・?^p^
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
藤下
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]